保健師と看護師は、仕事内容や必要となる資格の面において、それぞれ違いがあります。

保健師の仕事内容は、地区活動や人々に対する保健指導を行うことです。これらの活動によって、人々の怪我や病気の予防、健康維持や健康促進を促します。また、働く場所によって、その対象者は地域住民や従業員、学生などと異なるのが特徴です。
一方、看護師の仕事内容は、怪我や病気をした患者を看護することです。職場も病院やクリニック、企業内、ツアー同行、イベント会場での待機など様々あります。
このように、保健師の仕事は怪我や病気の予防と健康維持、看護師の仕事は怪我や病気をした患者への対応と変わってくるのです。

資格面については、保健師は看護師資格にプラスして、さらに保健師資格を取る必要があります。看護師と保健師の統合プログラムを行っている大学や専門学校で学び、卒業時に看護師国家試験と保健師国家試験の受験資格を取得します。そのうえで、試験に合格しなくてはいけません。
もしくは、専門学校や短大などを卒業して看護師国家試験を受験し、看護師資格を取得します。その後で、保健師養成所を卒業するか、文部科学省が認定した学校に1年以上通って、保健師の受験資格を得たうえで、資格試験に合格しなくてはいけません。

ちなみに、看護師と保健師の試験をダブルで受験した場合、看護師が不合格だと、保健師に合格しても保健師資格は取得できません。つまり、1つの資格だけでなれる看護師と比べると、2つの資格が必要になる保健師は看護師の上位資格となるのです。